人気記事から、10記事の集客記事を、作成する方法
人気記事から、10記事の集客記事を、作成する方法
風水師の但馬檀です。
私は主にブログでの集客がメインです。
で、ブログやメルマガへの記事がうまくかけない方の問題点は2つあると思います。
ひとつめは、入力スピードが遅い。
ふたつめは、記事を作成する際の手順がわかっていない。
但馬は、1996年くらいから、公司で記事を書き続けています。
結婚して専業主婦として田舎に引っ込んだ時も、ネット上で配信されていたメルマガに返信したら、「あなた面白いから、なんか仕事やらない?」と、お仕事をいただいたりしています。
仕事を安心して依頼できる、一つの目安がレスポンスの良さ
私は、比較的にこういった、プライベートからお仕事をいただくことが多かったです。
私的には、ただ楽しそうなひとってだけで絡んでいることが多いのですが、先方が勝手に考えてくださってありがたい限りです。
依頼がくるのは、当時書いていた文章が面白かった、というのが一つだと思います。
もう一つ、これがとても大切なんだと思いますが、レスポンスの速さです。
仕事のメールはお返事早いほうが良いです。
最低でも24時間以内に、なんらかの返信がないと、B to Bでは通用しません。
数日も連絡がこないような人は、締め切りがある場合は怖くて頼むことができません。
仕事はね^^
で、タイピングが速くするか、スマホの音声入力を使いこなせば、毎日メールチェックしても返信もらくちんです。
手順が作成できるかどうか。
あとは手順ですが、意外と考え付かない人が多いのかな?と思ったので書いておきます。
1)アクセス解析で、表示回数の多い記事がわかったら、そこから記事を作成しましょう。
データより、記事タイトルがしっかりしているものを残し削除します。
フィルタリング設定で、空白セルを外して表示させます。
1)テキストエディタで下書きを作成します。
まず、1つテキストデータを作成し、それをCTRL+C(CTRLキーとCキーを同時に押す、の意味。以下同様)でコピー、続けて、CTRL+Vを押して、テキストファイルを10個作成します。
画像は、CTRLキーを押しながらドラッグアンドドロップした状態。
やり方はご自身がやりやすい方法でよいですが、できるだけ続けてコピーをしてください。
続けてコピーを行う事で、ファイル記事の後ろに勝手に連番が振られます。
自分で見るだけなので、コピーという文字は入っていても、とりあえずはOK。
大事なのは見た目じゃなくて中身と実用性。
とりあえず、違うってわかればよいです^^
次は、空のテキストファイルを一度に開きます。
一記事クリックして青くて、CTRL+Aで全選択。
他の方法でもよいので全部選択します。
このままエンターキーを押すと、全部一度に開きます。
開いたら、一番したのツールバー、下のこの画像ですと黒い部分になりますが、こちらの何もないところで、右クリックし、「左右にならべて表示」をクリック。
「上下に並べて表示」を選んでも良いですが、同じメニューをクリックしたほうが同じような画面になりやすいです。
書かれていることを、まず、そのままやってみることが大切です。
ウインドウが並んでひらいたら、先ほど作成した、閲覧記事が多かった記事タイトルを、1ファイルに1つ貼り付けます。
タイトルの下に、ノウハウ系や、それに該当するような感想記事があれば、それに準じた形でリライト(表現をかえて書き直し)します。
この状態で、一度上書き保存します。
感想記事枠と記事下の雛型を張り付けていきます。
今回は、開運マニュアルの記事を作成したいので、そちらをはっていきます。
貼り付けたら、それぞれに近い感想記事を探し出して、張り付け。
感想記事の中から、「結果」の部分を抜き出して、枠の上と下に書きます。
この画像でいうと、「私とできない~」「一人泣きじゃくってしまった」の部分を枠上に、「あの不安な気持ち~」「欲しいものを買いに~」は枠下に言葉を変えて書いています。
この時に、タイトル部の不要な文字は消し、冒頭の名乗りも入れておいてください。
ここまで、レイアウトは整えません。
いったん上書き保存します。
3)ブログに投稿する。
タブ式のブラウザを使用し、ブログ記事作成画面を10個タブで開きます。
先ほどテキストエディタに保存した記事をそれぞれをコピペして、下書き保存。
ここで初めて、レイアウトを整えます。
文字を強調したり、色を付けていきます。
強調色は、わかりやすい色合いで。
誰だって、自分より頭良さそうな人に頼みたいと思いますから、頭良さそうな色合いにしてください^^
ちなみに、今回の作業ですが、開始時間が13:28。
終わったのが、16:09。
約2時間半なので、150分
このマニュアルを作りながら、1記事15分で記事が作成できましたよ^^
Originally posted on 2017年4月10日 @ 10:18 PM