淡嶋神社:和歌山県で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる淡島神社

Contents
淡嶋神社:和歌山県で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる淡嶋神社
病気・難治性の症状に良い神社
淡嶋神社は、どんな病気に効果があるのか。
婦人病、病気平癒に効果がある淡嶋神社
淡嶋神社の由来は、全国にある淡嶋・粟島神社の総本社になります。御祭神の少彦名命は医薬の神様といわれていて、女性の病気回復や安産、子授けなどに霊験あらたかであると伝わっています。他には、身重の神功皇后(息長足姫命)が三韓出兵のときに婦人病に悩まされ、後に平癒したとか、住吉大神の妻で婦人病を患っていた淡嶋神が加太の地に祀られているなど諸説あります。
淡嶋神社社で病気平癒の御祈願をする際に気を付けたい事。
婦人科系の病気、病気平癒の御祈願をしましょう。淡嶋神社の鳥居をくぐってしばらく歩くと右手に本殿が現れます。階段を昇り右の手水舎で清め、本殿では病気が治った後の自分の姿を思い浮かべ必ず良くなることを祈願しましょう。 境内奥の末社に自分の使用した下着を納める場所が用意されています。
淡嶋神社で厄払い。
淡嶋神社にあるお守りは、どんな種類があるか。
お雛守、子授け守などがあります。
淡嶋神社の御祭神
淡嶋神社の祭られている御祭神は少彦名命(すくなひこのみこと)、大己貴命(おおなむじのみこと)、息長足姫命(おきながらたらしのひめのみこと、神功皇后)といわれています。
淡嶋神社にある、おすすめパワーストーン。
本殿左奥にある塩壺。通称お歯黒石と呼ばれています。この水を歯につけて痛みが取れたことから、身体の痛いところにつけると治るといわれています。
淡嶋神社に行ったら寄りたい、おすすめスィーツ・開運フード
淡嶋神社に行ったら寄りたい、おすすめスィーツ・開運フードは、カダテラスです。淡嶋神社から徒歩2分ほどにあります。
淡嶋神社の場所
淡嶋神社は、南海電鉄加太線加太駅から徒歩20分ほどにあります。
和歌山県和歌山市加太