熊野本宮大社:和歌山県で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる熊野本宮大社
Contents
熊野本宮大社:和歌山県で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる熊野本宮大社
病気・難治性の症状に良い神社
熊野本宮大社は、どんな病気に効果があるのか。
心身浄化、厄除け、病気平癒、身体安全、健康祈願に効果がある熊野本宮大社
熊野本宮大社の由来は、全国にある熊野神社の総本社になります。上、中、下の三社からなる本宮大社で、崇神天皇65年に創建されたといわれています。古くには「熊野坐神社(くまのにますじんじゃ)」と呼ばれていました。 平安時代の頃には、浄土への入り口として伝えられ、多くの皇族、貴族が参拝に訪れました。3本足のカラスは八咫烏と呼ばれ神の鳥として有名です。奈良時代には神仏習合されました。明治23年に大変な水害に遭い、現在の場所に移転し上四社のみお祭りされています。
熊野本宮大社で身体健全、病気平癒、厄除けの御祈願をする際に気を付けたい事。
病気平癒、災厄除け、健康成就の御祈願をしましょう。鳥居をくぐりしばらく歩くと右手に手水舎があり、清め進みます。門をくぐり拝殿へ進みましょう。拝殿では身を引き締め病気が治った後の自分の姿を思い浮かべ必ず良くなることを真心こめて祈願しましょう。
熊野本宮大社で厄払い。
熊野本宮大社にあるお守りは、どんな種類があるか。
お守り、再生守などがあります。
熊野本宮大社祭られている御祭神
熊野本宮大社祭られている御祭神は、家津美御子(須佐之男命)、他合わせて12柱といわれています。
熊野本宮大社にある、おすすめパワーストーン。
拝殿前の大黒石、亀石です。それぞれ撫でると長寿と金運に効果があるといわれています。
熊野本宮大社に行ったら寄りたい、おすすめスィーツ・開運フード
熊野本宮大社に行ったら寄りたい、おすすめスィーツ・開運フードは、カフェ アルマです。
熊野本宮大社内にあります。
熊野本宮大社の場所
熊野本宮大社は、JR新宮駅から車で約60分ほど、JR紀勢本線紀伊田辺駅から車で約90分ほどにあります。
和歌山県田辺市本宮町本宮1111