石像寺 (釘抜地蔵):京都府で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる石像寺(釘抜地蔵)
Contents
石像寺 (釘抜地蔵):京都府で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる石像寺(釘抜地蔵)
病気・難治性の症状に良い神社
石像寺は、どんな病気に効果があるのか。
病気平癒に効果がある石像寺
石像寺の由来は、遣唐使で送られた弘法大師が帰国の際に持ち帰った石で諸悪・諸病など苦しみを抜き去る祈願を込め、みずから地蔵菩薩を彫ったといわれています。京都の商人が両手の痛みに苦しみ、この地蔵尊に7日の願掛けをした最後の日の夜、夢に地蔵尊があらわれ「お前の苦しみは前世で人を恨み人型の両手に釘をつけ打ったその報いである」と2本の釘を見せられました。商人が夢から覚めて急いで地蔵尊に行くと2本の血に染まった釘が置かれていました。商人はたいそう感謝し、百日参拝したといわれています。それ以降、釘抜き地蔵と呼ばれるようになりました。くぎ抜きと2本の釘を貼り付けた絵馬を奉納するようになったといわれています。
石像寺で病気平癒の御祈願をする際に気を付けたい事。
石像寺で病気平癒の御祈願をする際に気を付けたい事。自分の年の数だけ竹をとり本堂の周りをまわりながら病気が治ったことを思い浮かべて祈願しましょう。
石像寺で厄払い。
石像寺にあるお守りは、どんな種類があるか。
御守りなどがあります。
石像寺の祭られている御祭神
石像寺の祭られている御本尊は、地蔵菩薩といわれています。
石像寺にある、おすすめパワーストーン。
石像寺にある、おすすめパワーストーン。独鈷杵・宝珠です。撫でながら本堂をまわると御利益が増すようです。
石像寺に行ったら寄りたい、おすすめスィーツ・開運フード
石像寺に行ったら寄りたい、おすすめスィーツ・開運フードは、うなぎのおぜきです。
石像寺から徒歩約1分ほどにあります。
石像寺の場所
石像寺の場所は、京都市駅地下鉄烏丸線今出川駅から烏丸今出川バス停から約10分、千本上立売バス停下車し、徒歩で約1分ほどにあります。
京福電車北野線北野白梅駅から京都市営バス北野白梅町バス停から約13分、千本今出川バス停下車し、徒歩で約6分ほどにあります。
京都府京都市上京区花車町503