1. TOP
  2. 神社・神様関係
  3. 良縁を司る穂高神社

良縁を司る穂高神社

 2023/10/28 神社・神様関係   992 Views

良縁を司る穂高神社

風水師の但馬壇です。 もうずいぶん昔の、19歳頃のことです。

当時 私は、カウンセラー になりたいと思っていました。

方法などを開目検討がつかなかったのですが、 たまたまフリーでカウンセラーをされている方の事務所に飛び込み営業のバイトで入ったことがありました。

フリーでカウンセリングの仕事ってできるんだと思い それから やりたいなと思っていました。

当時はちょうど 企業 研修などに使われていた自己啓発系のセミナーのお手伝いをしていました。

まあ言ってしまうとちょっとやばい系のやつです。ただ 当時はそんなことは思っておりませんでしたので 毎月のようにその研修施設がある 穂高に通ってました。

とても自然のいい場所で 普段は現地の方が車を出してくれて 送り迎えに来てくれていました。

そして 春になるとその近所にカタクリの群生地がありまして、 みんなでバーベキューをしながら そのカタクリの花の天ぷらを作ったりとか 都内では さくら といえば ソメイヨシノ しかなかったんですが。

そのバーベキューを行う場所に 大きな山桜の木がありました。

自然の桜 というのはこんなにも幹が黒いモノなんだと。趣が違うんだなー なんて思いながら見ていたの思い出します 。

ところで今日のブログの記事の内容は 穂高神社についてです。

穂高神社は私がプロの風水師として、活動を始めていた際に、何かの用事で、たまたま穂高の方に行くことがあったんですね。

久しぶりだしということで 穂高に立ち寄ったんです。

懐かしいな なんて思いながらの最中ですね最中 歩いていたんですが 穂高神社を見つけました。

境内に入りますと、真夏の最中に結婚式が行われていました。

神社で結婚式をするなんて、珍しいなと当時は 思ったものです。

しかも 真夏の最中にお嫁さんは白装束を着ている訳。

私も真夏に知り合いのお寺で式をあげたのですが、ドレスでした。それでも暑かったです。

着物は暑かったろうなぁなんて思いました。

 ただその真夏の最中に神社の廊下を歩く お嫁さんの姿はとても美しいですね。

私もこういう 結婚式できたらいいななんてその時は 思ったものです。 

穂高神社というのは決して派手な神社ではありませんし、境内には鶏がウロウロしている位のどかな場所です。

もともと 避暑地のような場所で自然の大変豊かな場所です。

ふと、どうなってるのかな と思って調べてみたら南アルプス総鎮守の神社なのですね。

どうりで呼ばれる訳です。

良縁のご利益があるということで、有名になってるようですね。

本当にいい場所だと思いますので、近くにお立ち寄りの際は是非行ってみてくださいね。 

穂高神社について

穂高神社は、日本に古くから伝わる神社の一つで、その由来と歴史は多くの人々に愛され、尊敬されています。南アルプス山脈の麓に位置し、自然と歴史が交差する神秘的な場所として知られています。この記事では、穂高神社の起源、歴史、総鎮守としての役割、そしてこの神社がもたらすご利益について探究していきます。

穂高神社の由来と歴史

穂高神社の歴史は古く、日本の神話にまで遡ります。神話によれば、穂高山(ほたかやま)は日本の神々が集まる場所であり、神々が山の恵みを人々にもたらすと信じられています。穂高神社はこの神聖な山に建てられ、山の守護神として祀られています。

神社の歴史は奈良時代にまで遡り、その後、多くの時代を通じて拝まれ続けてきました。戦国時代や江戸時代には、武将や武士たちにも信仰され、戦勝や平和を願って訪れることが一般的でした。

南アルプス総鎮守の神社

穂高神社は南アルプス山脈の麓に位置し、この地域の総鎮守とされています。山々や自然環境に感謝し、山岳信仰の対象として、多くの登山者や自然愛好者にも崇拝されています。南アルプスの美しい山々を背景に、神社の鳥居や社殿が立ち並び、訪れる人々に感動を与えます。

穂高神社のご利益とは?

穂高神社にはさまざまなご利益が伝えられています。特に良縁の神様として有名で、縁結びや結婚を願う人々に愛されています。また、健康や安全、商売繁盛など、多くの願い事に応える神社として知られています。信仰心をもって参拝することで、多くの人々が願い事を成就させています。

穂高神社の自然環境

穂高神社は自然の美しさと清らかさで知られており、訪れる人々に感動的な自然体験を提供しています。その美しさは四季折々の風景や特別な自然現象によって際立ちます。

自然の美しさと清らかさ

神社の境内は自然に囲まれ、静かな森の中に位置しています。四季折々の風景が訪れる人々を楽しませます。春には桜の花が咲き誇り、秋には紅葉が鮮やかに彩ります。夏には新緑が美しく、冬には雪景色が神秘的な雰囲気を醸し出します。この自然環境は神社の雰囲気を一層豊かにしています。

美しい山桜の咲く季節

穂高神社周辺は、特に春になると美しい山桜の花が咲き誇ります。山桜は日本の象徴的な花であり、その美しさに魅了された多くの人々が訪れます。桜の季節には、神社の境内は花見客で賑わい、桜の花びらが風に舞う光景は格別です。

穂高神社での活動

穂高神社は宗教的な場所だけでなく、様々な活動が行われるコミュニティの一部でもあります。以下は、神社で行われる主な活動についての詳細です。

結婚式が行える

穂高神社は良縁の神様として有名であり、多くのカップルがここで結婚式を挙げます。結婚式は神社の神職のもとで執り行われ、神々の祝福を受けた神聖な瞬間となります。結婚式の後には、神社の境内で披露宴が行われ、美しい自然環境の中で素晴らしいひとときを過ごすことができます。

良縁の神様として有名

穂高神社は、良縁の神様として広く知られており、縁結びや結婚に関する祈願が行われます。多くの人々が穂高神社を訪れ、神職のもとで願い事をすることで、理想的なパートナーや幸せな結婚を願います。神社の歴史や神話に基づいて、この神社が縁結びに力を発揮すると信じられています。

穂高神社へのアクセス方法

穂高神社へのアクセスはさまざまな手段で可能です。以下に、神社へのアクセス方法について詳しく説明します。

公共交通機関を利用する方法

穂高神社へのアクセスには、公共交通機関を利用する方法があります。最寄りの駅やバス停からは、神社までのアクセスが容易になっています。電車やバスを利用することで、交通の便が良く、観光客や参拝者にとって便利です。詳細なアクセス情報は、神社の公式ウェブサイトや案内パンフレットで確認できます。

駐車場の利用について

自家用車で穂高神社を訪れる場合、駐車場の利用が可能です。神社周辺には駐車場が整備されており、多くの車を収容できます。駐車場の料金や営業時間については、事前に確認しておくことをおすすめします。特に混雑が予想される時期には、駐車場の利用に関する情報を事前に調査し、予約が必要な場合は事前に予約を行うことを検討しましょう。

穂高神社の参拝マナー

神社を訪れる際、適切な参拝マナーを守ることが重要です。以下に、穂高神社での参拝マナーについて詳しく説明します。

礼儀と作法の重要性

神社を訪れる際、礼儀正しい態度が求められます。まず、鳥居をくぐる際には、一礼してから進みます。

境内に入ったら、手水舎で手を清め、口をすすいでから参拝を行います。社殿に向かって深く一礼し、神前にお賽銭を納め、お参りを行います。お参りの際には、心を静め、誠実な気持ちで祈りを捧げることが大切です。

おみくじや絵馬の利用方法

穂高神社ではおみくじももちろん引くことができます。

おみくじは、神様からのメッセージやアドバイスが書かれたお札で、運勢や願い事に関するヒントを提供してくれます。おみくじを引く際には、くじを振る動作を行い、袋からくじを引きます。読み解き方や結果についての質問があれば、神社の神職に尋ねることができます。

絵馬は、自分の願い事や祈りを書いて木の板に掛け、神社に奉納することができます。

絵馬には美しい絵や文字で願い事が書かれ、それが神社の境内に並ぶ様子は美しいものです。自分の思いを絵馬に込め、神社を訪れて願い事をすることは、心の安らぎを得る手段の一つと言えます。

穂高神社は自然と歴史、信仰と文化が融合した場所で、訪れる人々に多くの魅力を提供します。

神社の由来や歴史、自然環境、活動、アクセス方法、参拝マナーを理解し、訪れる際には心静かに神聖な空間を楽しんでください。そして、自身の願い事や祈りが叶うことを願いつつ、穂高神社の魅力を堪能しましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

運を拓く15の法則の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

運を拓く15の法則の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 粟嶋神社:熊本県で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる粟嶋神社

  • 大国主命様に、何度もお導き頂いております。

  • 実は有名な神社でも、神社庁とは別で独立宗教法人として登録しているものは、結構ある。

  • 穴八幡神社の大楠と布袋さん

  • 新屋山神社本宮:山梨県で難病が治ると噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒の新屋山神社本宮で不思議体験

  • 胡録神社:千葉県で難病が治ったと噂の神社&お守り・パワーストーン。病気平癒ができる胡録神社