いろいろ

人生のステージをあげる方法

人生のステージをあげる方法

風水師の但馬壇です。

今日もあなたとあなたに関わる人達が、幸せになる風水情報をお届けしたいと思います。本来、風水とは心を整える術です。セッションでは、エネルギーの調整を行ったりしているんですけれども、まあちょっと動画だと、個別の設定っていうのが難しいので、自分でできる方法を話していきたいと思います。そんな感じで、ちょっと前から、何かキャッチフレーズみたいなのをつけてみました。前から何か言った方がいいよねって、みたいなこと言われたんですけど、あんまり気にしてなかったんです。けど、最近つけてみようかなと思ってます。

ということで、今日は人生のステージが大きく上がるときと下がる時についてお話をしていきたいと思います。

 

 

人生のステージをあげる方法。

今日は主にね、上がる方法その2その3ぐらいのところをお話ししていきたいと思います。前回の動画では、徳積みしましょうというか、自分ができることをやっていきましょうねっていう話なんですけど。徳積みっていますね。この徳積みなんですけれども、大事なのは人が見ていようが見ていまいがやることです。

願いをかなえる気が存在する場所

何かっていうと、「気」っていうのは、水分中に入ってるんですね。で、ちょっと考えていただきたいんです。極論なんですけれど、カタチあるもの全部水分があるんです。例えば、草木とか葉っぱとかありますよね。あれを、どんどんオーブンとかで、熱を加えたり乾燥していたら、全部粉になっちゃうんですよね。石とかもそう。なんでもそうなんです。ダイヤモンドって、すごい硬いけれども、あれも結局乾燥して、熱加えていったら、要するに水分抜いていったら、粉になっちゅう。焼いたら、炭になっちゃうってことね。

「壁に耳あり障子に目あり」の意味

で、気持ちっていうのは、繋がってるわけなんです。なので、人がいようがいなかろうが、誰もいないところでも、まあ最低限、壁とかあるでしょ。そういうところで、情報が伝わっちゃうんですね。「壁に耳あり、障子に目あり」ってよくいいますけども。あれは、障子に穴開けて人が聞いてるよって話ではなくて、本当に壁と障子自体が聞いてますよっていう話って、認識された方がいいと思います。

感謝の気持ちも大切なポイント。

ということでね、陰日向なくいいことしましょうっていうことだと、心持ちも大切ですね。常に感謝できることを考えて、感謝の気持ちを伝えていくっていうことも大事でございます。感謝って、やってみるとわかると思うんですけれども。感謝っていっても、最初になんでもいいんですけど。できればね、人にしてもらったこととかで、ありがとうって思えることを見つけていけるようにするといいかなと思います。

Originally posted on 2018年6月11日 @ 6:55 PM

ABOUT ME
だん
年間1万回以上のセッションをしている風水師です。 詳細なプロフィールについてはこちら
運を拓くオイル【LOVE】