アクセスと売れ行きは比例しません 風水師の但馬檀です。 こちらのサイトですが、SEOを意識して書いています。本当にほんのちょびっとだけですけどね。 以前のサイトでは、たった1記事のために何年間もあるキーワードでの検索が来 […]
仕事がうまくいく人が、当たり前のようにやっている事 風水師の但馬檀です。 プロフィールにもありますが、これでも完全外資で仕事をしていました。 その前は全部上場企業か子会社でした。 当時の日本人にしては珍しいと思うのですが […]
集客用メールマガジンに、自分の事をどれだけ書いてよいのか、という話。 風水師の但馬檀です。 こちらは、以前書いた、メルマガに、プライベートをどれだけ書いてよいのか、という話です。 占い師やカウンセラー・コンサルタントで、 […]
起業してアドバイスする立場であれば、言いづらい事ほど、確認したほうが良い理由 風水師の但馬壇です。 今から、もう何十年も前の事ですが、一番長く一緒に暮らしていたパートナーが「お前がいけないが、理由は言いたくない」と、怒っ […]
プロ占い師になるために、大切な6つの項目 風水師の但馬檀です。 プロ占い師として起業するために大切な、6つの項目があります。 ウケないこと プロ占い師として、お客様を鑑定する際に、良く話がでるのが「相手からウケてしまって […]
占い師で起業しようと思った時に、まずやるとよい事 風水師の但馬檀です。 占い師で起業しよう・プロになろうと思った時に、まずやるとよい事があります。 自分が占い師に向いているか調べる まず、自分がプロの占い師として起業する […]
● 目的を達成している人とそうでない人の、圧倒的な違い こんにちは、但馬檀です。 目的を達成する人と、そうでない人の圧倒的な違い、というのがあるなぁと、最近特に思います。。 それは、「〇〇するとうまくいく」という事をやっ […]
マニアの領域には、立ち入らないほうが良い法則 但馬檀です。 昨日は、開運ファッションセミナーで講師をお願いした、有馬奈々子さんとお花見に行ってきました^^ 徳川家康の側近のお屋敷があった場所というだけあり、とても気持ちの […]
周囲はすべて自分の鏡とすれば、自分が幸せな気分になればよいのか?という話。 こんにちは、但馬檀です。 先日、表参道のミュージアムレストランに行った話を書きました。 今日は、もう少し掘り下げて、そのお話の続きを書いてみたい […]
● 占い師に限らずですが、自分が幸せでなんぼですねん。 こんにちは、但馬檀です。 表参道にある、ミュージアムレストラン「ロアラブッシュ」に行ってきました。 前日が庭園美術館ですから、2日連続で、大好きな、アールヌーボー・ […]