生霊が経営を蝕む!?起業家・経営者が知っておくべき霊障と対処法
先日吉方位歩きのついでに足を伸ばし、お祓い効果の高いと言われている神社に言ってみました。
帰りになんとなく一緒にお祓いを受けた方に目が止まった瞬間、右肩が痛くなりました。
「ああこれ生霊」見ると車は商用です。
もしかしたら、お仕事トラブルかなぁ?なんて思いながらその場を後にしました。
経営者やスタートアップに携わる方々にとって意外と無視できないのが「生霊」。
最近では幽霊などよりも生霊のほうがよほど怖いと言われるほど、ビジネスの現場でも生霊が飛び交っているケースが増えています。
実際に、その様なケースで事故や業績悪化はあり、起業時や経営が軌道に乗り始めた時期、あるいは経営難に直面している時など、人からの念を受けやすいタイミングがあるのです。
そこで、経営者の立場から見た生霊の何が問題なのかについてまとめてみたいと思います。
- 意図せず自分が生霊を飛ばさずに済むようにするにはどうすれば良いのか?
- 生霊に憑かれたときはどうすれば良いのか?
- 霊障による経営難を避けるために、憑かれないようにするにはどうすれば良いのか?
- 起業時に念を飛ばさないようにするためにはどうすれば良いのか?
これらのポイントを押さえることで、経営者として本来のパフォーマンスを発揮できるようになります。
生霊による霊障が経営に及ぼす影響5選
1. 肩が重くなったり背中がだるい・モヤモヤしたりする
生霊はたいてい首の後ろから入り込んできます。ですので、肩や背中がだるくなったりモヤモヤしたり、何かが乗ってきているような感じがして重だるくなったりします。
経営判断を迫られる重要な会議の前や、大きな商談の際にこうした症状が出ると、本来の力を発揮できず経営不振の原因になることもあります。
ちなみに、当時それで私がブチ切れたせいかどうかはわかりませんが、その日の夜から朝にかけて、彼女の住んでいる地域一帯が停電したそうで、友人達から「なにした」と詰め寄られました。何もしていませんよ、まったくの濡れ衣です…笑笑
2. 首が絞めつけられたように苦しくなる
たまに、ビジネスライバルなどの念が、首のあたりに巻き付いていることがあります。たいていは蛇のようになっている女性の念ですね。
他にも、お仕事関係で妬まれたりしていると、それが体についていることがあります。これは肩の真ん中から肩先にかけてが多いです。
程度にもよりますが、こういった痛みや苦しさは放っておくと実際に扁桃炎になったり原因不明の肩疾患などになりますので、早めに対処したいところです。起業したばかりの時期は特に注意が必要です。
3. 胸も苦しい
胸には第4チャクラと言って、コミュニケーション能力をつかさどるエネルギーポイントがあります。
生霊がこちらを憎んでいたりとネガティブな感情を強く持っている場合に、この4チャクラを攻撃してくることがあります。
そうすると動きがおかしくなるので胸が苦しくなりますし、当然ビジネス上の人間関係もおかしくなってきます。経営者にとって人脈は命綱ですから、これは深刻な問題です。
4. なんだか普段は考えないようなことを考えてしまう
生霊は首の後ろから入り込み、頭の方にも向かいます。
強い念の場合は、その思考にとらわれますので、普段考えない思考になっていたり、今まで言わない事をいきなり言い出していたりしたら、疑ってみた方が良いです。
経営判断を誤らせる原因にもなりかねませんので、起業家は特に自分の思考パターンの変化には敏感になる必要があります。
5. 足がもつれたり・平らなところで転んだりする
生霊が足にまとわりついていることがあります。こちらも実際にあったお話ですが、ライバル企業の念が落ち着いて少ししたら、足がもつれるようになったとか。
この経営者の方はご自身でもヒーリングができるのですが、うっかりするとつまずいて転びそうになるそうで、生霊を祓ったらおさまりました。
起業時に生霊を飛ばすと経営にどんな問題が起きるのか?
ビジネスがうまく行かないときや、起業してから、なぜか全般的に疲れるようになった。物事がうまく進まない事が多くなった。
- 取引先となかなか連絡がつかない
- 重要な返事が来ない
- ビジネスパートナーとの人間関係もおかしくなってきた
- 仕事運が落ちて経営不振に陥った
- ぐるぐる思考が止まらなくなった
- わかっているけれども行動が取れない
こういった時は、霊障を疑うと良いです。
ライバルに生霊を飛ばしている場合の経営への影響5選
競合他社を常に意識し続けている経営者や、お客様を取られてしまうのではないかと不安な方なども、念を飛ばしている可能性が高いです。
気持ちが届くんだからいいんじゃないかなぁなんて思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、次の事を知って、本当にそれでも良いのか?
経営者として今一度自分に問いかけてみてください。
生霊を祓う具体的な方法や、霊障を防ぐための日々の習慣など、
さらに深い内容をお伝えしています。
詳しくはこちら →
Originally posted on 2021年2月1日 @ 9:00 PM