私は初めてパートナシップ改善のお手伝いをしたのが20才頃、プロとしてご相談を受けるようになり10年以上経ちます。
不倫もあるし復縁もあるし、離婚相談とかも当然あります。
どれを選択するのもご自身の人生。
何が良いとか良くないという判断はする必要はありませんし、全て人生の学びです。
ご本人にとって一番良い選択ができるような方向付けをするたけです。
ただ、最近ちょっと気になるのはですね。
起業をして、自立してから離婚をしようという場合に気を付けた方が良いよねっていう事があります。
例えば前の夫は、私が仕事をしようとすると、とにかく邪魔をされました。
1万円の資格取得のお金すら出してもらえず、生活に必要なお金も貯金をしていた子供の学費から出せと言われました。
進学のためのお金も出さないと。
その横で、使わない高額のパソコンソフトなどなどを買われました。
いや、買うのは構わないんだけど妻と子供が100円の服を着るしかない状態にして仕事はさせず。
家に軟禁状態のようにして、自分は高額の品を買っているってどういう事でしょう?
胸をえぐられるような気持ちでした。
まぁ、今になって思えば、おぼっちゃまがバツ一と再婚です。
結婚してやっただけありがたいと思えという感じだったのかもしれません。
私もお相手に感謝の気持ちもなかったのかなとは思います。
ただ、宅建法に違反している場合銀行ローンが組めないってネットに情報あるのに、銀行ローンが組めなかった、銀行憎いって銀行を恨んでもねぇ。
それは自業自得だろって話です、ウランでも何も変わらない、法律は変わらない。
1分調べればわかる事を、恨んでも何も変わらないんですが、運が良くない人はこういう考え方をします。
まぁ、当時は私もそういう思考だったから、その人とご縁が出来たのだろうなとは思います。
ちなみに仕事はできる人で、結構な有名人の方関係のお仕事もしてる人なんですが、そんな人でもこゆな他責思考だったりします。
さて、ここで話を戻します。
離婚と何の関係があるかといえば、こういう考えの人は、妻の成功を喜べず足を引っ張ります。
というか、自己価値も高くないので、自分の妻がそんなにできると思わないんです。
そうして、自分と奥さんのすれ違いで奥さん離婚しようもしているのに、起業コンサルが儲けさせた、あいつのせいで離婚になっまとか。
あの男がたぶらかした、どうせ体の関係も持ったんだろうとか言う話になるんですよ、他責ちゃんという生き物は。
全てあいつがいけないんだという責任転嫁を始めます。
コンサルさんは、ただお金を貰って仕事をしてるだけなのに、恨まれる。
恨まれるだけなら良いですが、人によっては実際に嫌がらせや炎上コメントを入れてきたり。
IT系の人ですと相手のサーバー潰しにかかったりし始めます。
恋愛って前後の見境がなくなる事が科学的に証明されているんです。
中途半端に力のある人が見境なくなったら何をしでかすか。。。怖いと思いませんか?
周りは関係ない、お前との関係って言えるような器のでかい男は、そもそも離婚までいかないです。
離婚したとしても出来る限りのことはしてる。
理性でコントロールできるから。
何が言いたいかと言えば、私も離婚したし、離婚するしないってその人の人生。
ですから、セッションでも否定はしないし何をいう事もないのですが。
一度は、ちゃんとお相手と向き合ってね、と言う話。
最低でも起業で上手く回り始めてからは数年の期間と、数人のコンサルをいれる。
別居して数年間は生活してみて、お互いに本当に必要ない相手なのか?
本当に生活面での支障があるのか?
他に好きな人が居る人は、自分が恋愛ホルモンに浮かれて離婚しようとしてないか?
しっかりと見つめる事。
そして、男性について学びましょう。
そうしないと、結果として同じような相手を選び、同じような事でまた別れるという事を繰り返します。
そして自分がお世話になっている人や大切な人間関係を築いていきたいと思うような相手に迷惑をかけてしまう事になります。
私のせいじゃないと自分では思ったり言ったとしても、実際に自分の元パートナーが動いているなら、ご自身が関係している事になります。
自分ではなく関係者に悪さをするような事例はいくつかあります。
例えば知人で長年付き合って一緒に暮らしていた彼と別れて新しい相手と付き合い始めたんですが、元彼が粘着。
あたらしい彼の仕事の邪魔をしてきたそうです。
そして、最終的に何が起きたかと言えば、男性同士で話をして、彼女の譲渡(!)は決着がついたそうです。
新しい彼は女性からナンパされて付き合い始めたんです。
声かけられて付き合ったら、元彼が出て来て揉めたってなんだか美人局みたいな話です、違うけど。
で、話を戻すと、つくも離れるも何でもよいのですが、自分がお世話になった人に火の粉がかからないよう、きちんと向き合って、復縁の努力位はしましょうねって話。
例えばですが、
努力をしたけど上手く言い来ませんでした。
あなたの帰りを待ちました。
言われた事は頑張ってやってみました。
でも、やっぱり無理でした。
そしてあなたは、やると言った事、やってくれませんでした。
私は全部やりました。
・・・これなら、文句の言いようもないですよね?
ちなみに、1年位かけて、私が全部やった事です。
例えで言えば、空気清浄機を導入する際に反対したんですが、掃除は全部すると言われ購入。
一切されませんで、当時うつ状態になっていた私は当然出来るわけもなく、帰って部屋の空気は悪化したりしてました。
睡眠不足で体調悪化するも深夜に迎えにくると言ったろうと要求。こちらの体調は考慮されませんでした。
メンタル病んで体調も崩して、子供2人かかえて手持ちのお金が0円なのに連絡しても返信もなく直ぐには夫は家に帰ってこない。
山奥の家でしたのでお金を下ろしに行くことすらできない。
そんな状況を耐え抜いて離婚しました。
本人曰く仕事で缶詰めだったそうなので、今考えたら会社を訴えても良かったかもしれませんが、笑笑。
もちろん、これを読んでいるあなたは、そこまでやらなくても良いと思います。
私はそこまでしたかっただけです。
そして、もと夫は未だに離婚した事が辛いようで、当時面会の際などには、幸せそうな家族連れを正視できていませんでしたが。
上な書いた通りの内容で…なんですよ。
それでも、私はその相手の良いところは知ってるつもりです。
ちゃんと相手の良い所を見てるから、ちゃんと結婚して幸せになってくれれば良いと思ってます。
仕事で成功してる人ほど離婚している人も多い。
だからそんな事は気にしなくて良いんです。
人としてそで触れ合った人が幸せでいて欲しいのは当たり前のことではないですか?
自分とは価値観が合わなかったとしても。
一度決めた相手です。
まだ別れてないなら、まずは話を聞いて、相手のいう事を受け入れてみるとか。
仕事に関しても、今の成功があるのは、パートナーと暮らしている環境があるからなので、ちゃんと感謝してお金を渡すとかプレゼントを渡すとか。
相手の文句が、自分が取り残されている寂しさから来ている事くらいは理解してあげるとか。
その位はしてみると良いと思います。
離婚してからの男性で、仕事が一気に下降したりやけになって事業失敗する方もいるんです。
どんな結末であろうと、同じ時期を一緒に過ごした相手が落ちていくって、あなたの運気だって引っ張られて当然です。
女性は柔軟です。
別れたら新しい世界に溶け込みます。
男性は別れたら、過去の思い出の中で過ごします。
最後くらい、綺麗な思い出にしてあげましょう。
そして、男性陣はそうならないように、毎日愛してると言葉で伝えましょう。
何か怒っている時は、わからなくてもごめんと。
自分には理解できないけど、私の大切な奥さんを苦しめてごめんと抱きしめてあげてください。引っ叩かれたとしても。
1日30分で良いから、話を聞いてうなづいてあげて下さい。
自分の話もしてあげてください、相手がわからなくても良いから。
あと、よそで奥さんの愚痴は絶対に言わない事。
特に動画など記録に残るものの場合、必ず本人の許可を得る事も必要です。
1番関係がおかしくなるのが、相手以外からその話が耳に入る事です。
女性は日々の思いの積み重ねが態度に出ます。
だから日々の積み重ねで信頼に繋げていきましょう。
Originally posted on 2022年2月4日 @ 12:00 PM