論理的思考-logical thinking-

相手の心を蝕むダークトライアードを持つ人の特徴と、そんな人と関わらないための見極め方

相手の心を蝕むダークトライアードを持つ人の特徴と、そんな人と関わらないための見極め方

風水師の但馬壇です。今日はちょっと心理学の話、ダークトライアードについて書いてみようかなと思います。

なかなか書こうと思っても、重いテーマなので躊躇していたのですが、最近相談を受ける中で「あ、これダークトライアードの典型だな」という人が周りにいる方が本当に多くて。

ダークトライアードって何かといえば、心理学で言われる3つの闇の性格特性のことなんです。

ダークトライアードとは何か?

具体的には以下の3つです:

ナルシシズム(自己愛性) 自分が特別で、常に賞賛されるべきだと信じている性格。他人の気持ちより自分の優越感が大事。

マキャヴェリアニズム(権謀術数主義) 目的のためなら手段を選ばない。人を操ることに罪悪感がなく、戦略的に人間関係を利用する。

サイコパシー(反社会性) 他人への共感が欠如していて、衝動的で、罪悪感や良心の呵責がほとんどない。

ぶっちゃけた話、この3つ全部持っている人って、実は思った以上に身近にいるんですよね。

実際にダークトライアードの人に会ったことがある

例えば、以前私が関わったある経営者の方。

最初はすごく魅力的で、話も上手くて、「この人についていきたい!」と思わせるオーラがあったんです。

ところが実際に一緒に仕事を始めてみると、約束は平気で破るし、他人の手柄は自分のものにするし、都合が悪くなると平気で嘘をつく。

そして何より怖かったのが、人を利用することに一切の躊躇がないこと。

「あの人、もう使えないから切っていいよ」なんて平気で言うんです。まるで物を捨てるように。

ダークトライアードの人の見分け方

じゃあ、どうやってそういう人を見分けるのかという話なんですが、いくつかサインがあります。

初対面で異常に魅力的 第一印象が良すぎる人、要注意です。ダークトライアードの人は、人を惹きつける技術に長けています。

自分の話ばかりする 会話の中心が常に自分。他人の話には興味がなく、すぐに自分の話題に戻す。

責任を取らない 何か問題が起きても、必ず他人のせいにする。自分の非を認めることがほとんどない。

人によって態度が全く違う 上には媚びて、下には冷たい。利用価値で人を判断しているから、態度が露骨に変わる。

共感を示さない 他人の悲しみや苦しみに対して、表面的には同情するふりをしても、本質的に理解していない感じがする。

実は、エネルギー的に見ても違いがあります。

ダークトライアードの傾向が強い人って、オーラが妙に強いんです。でも、その強さは温かさがない。冷たくて、何か吸い取られるような感覚があるんですよね。

あと女性で「私だけ特別扱い」して欲しがる人などもそういった傾向があります。

なぜダークトライアードの人は社会的に成功することがあるのか?

ここからが面白いところなんですが、実はダークトライアードの特性を持つ人って、社会的に成功していることが多いんです。

なぜかと言えば、彼らは:

  • 自信満々で決断が早い
  • 他人の目を気にせず行動できる
  • 交渉や駆け引きが得意
  • リスクを恐れない

という特徴があるからなんですね。

ビジネスの世界では、時としてこういう特性が有利に働くことがある。

だから、経営者やリーダー、営業職などに、ダークトライアードの傾向がある人が一定数いるんです。

ただ、長期的に見ると、そういう人の周りからは人が離れていきます。

一時的には成功しても、信頼関係が築けないので、最終的には孤立するパターンが多いです。

ダークトライアードの人と関わってしまったらどうすればいいのか?

もし、あなたの周りにダークトライアードの傾向が強い人がいたら、正直なところ距離を置くのが一番です。

「でも、上司だから」「家族だから」「恋人だから」と言って、我慢し続ける人が多いのですが、これは本当に危険。

なぜなら、ダークトライアードの人は、あなたのエネルギーを吸い取るんです。風水的に言えば、気を奪われる。

一緒にいると、なぜか疲れる。自分が悪いような気がしてくる。自信がなくなる。

こういう症状が出たら、もうそれは相手があなたの運気を下げている証拠です。

対処法としては:

物理的な距離を置く 可能な限り、関わらないようにする。どうしても関わらなければいけない場合は、必要最低限に。

感情的に巻き込まれない 相手の言葉を真に受けない。感情的に反応しない。ビジネスライクに接する。

記録を残す 約束事は必ず文書に残す。証拠を残しておくことが自分を守ることになる。

第三者を入れる 一対一で対峙しない。常に誰か他の人がいる状況を作る。

自分の直感を信じる 「何か変だな」と思ったら、その直感は大抵当たっている。理屈で説明できなくても、違和感を無視しない。

エネルギー的な防御方法

風水的な観点から言えば、邪気を払う方法もあります。

例えば、塩を持ち歩く。水晶などの浄化作用のある石を身につける。

縁が切れる方位を使う。

そして何より大切なのは、自分自身のエネルギーを高めておくこと。

瞑想をする、自然の中で過ごす、信頼できる人と時間を過ごす。

自分の気が満ちていれば、ダークトライアードの人のエネルギーに影響されにくくなります。

最後に伝えたいこと

ダークトライアードについて書いてきましたが、これを読んで「あの人がそうだ!」と決めつけるのは危険です。

誰にでも、時にはこういう側面が出ることがあります。

大切なのは、その傾向が一時的なものなのか、それとも一貫したパターンなのかを見極めること。

そして、もし本当にダークトライアードの人と関わっているなら、自分を責めないでください。

彼らは人を操るプロです。あなたが騙されたのは、あなたが悪いからではなく、相手がそれだけ巧妙だったということ。

でも、気づいた今からは変えられます。

自分を大切にして、自分の気を守って、本当に信頼できる人との関係を育てていってください。

こればかりは、ご縁でしかない訳ですから、無理に関係を続ける必要もないのです。

あなたの心に正直に、違和感を感じたらどんなに大好きな人であっても距離を置く勇気を持ってくださいね。

 

ABOUT ME
だん
スピリチュアルセッションをしているうちに、気づいたら集客とか損益分岐点とかまで見るようになった風水師です。 占い霊感などはあくまでツールの一つであって、活用しご自身が道を切り拓くという信念のもと、皆様の人生のお手伝いをしております。 詳細なプロフィールについてはこちら