風水師の但馬壇です。 女性経営者さまの集まりに参加しています。 こちらの皆様と、6月16日に、女性が活き活きと仕事をしていくためのイベントが都内であります。 ゲストは山崎拓巳さん。 ボランティア企画ですので、本当は無料に […]
運を拓くための、簡単な思考チェック 風水師の但馬檀です。 昨日は、無料遠隔ヒーリングの募集を行いました。 ほぼ決まった日に行っていますが、基本的にゲリラ的に行っていますので、告知日などのお問い合わせにはお答えしておりませ […]
ナカのオシゴトというのは、パートナーシップにおいて〇〇のようなもの 風水師の但馬檀です。 関西から帰ってきて、とても嬉しかったことがあります。 それは、開運絵馬などをやってくれている、受講生さんたちが、但馬が休んでいる間 […]
● 起業した時に持っているとよい名刺入れ 風水師の但馬檀です。 起業すると、必要になってくるものの一つに名刺入れがあります。 どういうものが良いか、という話ですが、簡単に言うと、それだけで5分くらい話ができるものが良いで […]
アクセスと売れ行きは比例しません 風水師の但馬檀です。 こちらのサイトですが、SEOを意識して書いています。本当にほんのちょびっとだけですけどね。 以前のサイトでは、たった1記事のために何年間もあるキーワードでの検索が来 […]
仕事がうまくいく人が、当たり前のようにやっている事 風水師の但馬檀です。 プロフィールにもありますが、これでも完全外資で仕事をしていました。 その前は全部上場企業か子会社でした。 当時の日本人にしては珍しいと思うのですが […]
集客用メールマガジンに、自分の事をどれだけ書いてよいのか、という話。 風水師の但馬檀です。 こちらは、以前書いた、メルマガに、プライベートをどれだけ書いてよいのか、という話です。 占い師やカウンセラー・コンサルタントで、 […]
起業してアドバイスする立場であれば、言いづらい事ほど、確認したほうが良い理由 風水師の但馬壇です。 今から、もう何十年も前の事ですが、一番長く一緒に暮らしていたパートナーが「お前がいけないが、理由は言いたくない」と、怒っ […]
プロ占い師になるために、大切な6つの項目 風水師の但馬檀です。 プロ占い師として起業するために大切な、6つの項目があります。 ウケないこと プロ占い師として、お客様を鑑定する際に、良く話がでるのが「相手からウケてしまって […]
占い師で起業しようと思った時に、まずやるとよい事 風水師の但馬檀です。 占い師で起業しよう・プロになろうと思った時に、まずやるとよい事があります。 自分が占い師に向いているか調べる まず、自分がプロの占い師として起業する […]