月間3万PVを超える料理研究家とランチ♪
Contents
月間3万を超える料理研究家とランチ♪
風水師の但馬檀です。
重度アレルギー対策食の研究家、上田まりこさんとランチをしました。
まりこさんは、クックパッドに登録したレシピが、月間3万アクセスをこえちゃったりしている方です。
ランチのあとに、但馬の好きな羽田ベンツカフェへ移動しました。
ベンツも好きですが、ベンツカフェは、コンセプトが好きなんですね~
だって、このマーク付きカフェみただけで、ベンツ好きは絶対行きたくなりますって^^
他にも、いくと色々と良いエネルギーもいただける感じがします。
ちなみに、ベンツが好きでも自分で手に入れた人とそうでない人では、かなり思考が違います。
そこは見極めたいところです。
例えば、これは自分で買った人ですが、成功脳ですちゃんと^^
というのはおいといて、話を戻しましょう^^
私もアレルギーというか・・・はあります。
上田まり子さんとは、時間をわすれておしゃべりしちゃいます。
話が尽きないのです。
私自身、検査をすると、アレルギーは結構あるんですが、そんなん気にしていたら何も食べられないので、ほとんどのものをスルーして食べています。
つまり、アレルギーはなかったことにしてます、笑。
実際は、反応しているのは、食材というよりも、それに付随する消毒液や添加物などなど、良かれと思っていれてあるものに関してだとは思います。
で、「あっなんか来た」という事があります。
冬なんかですと、体全体が熱を持ったりするので暖かい。実はちょうどよいじゃんという話も、笑。
免疫を高めている私が、アレルギー対策食を応援しています。
私の場合、アレルギーはなかったことにして耐性を高くしているのですが、体は多少は反応します。
ですから、アレルギー対策された食事って、たべるとやっぱり楽。
今は、色々な改善方法があるんですが、まだまだ自主判断が厳しい・体力のない子供にそれもどうかと思います。
魂の学びとして、それが必要だったりすることもあるのだろうなぁとも思う事もあります。
彼女も、当事者ですので色々と葛藤もありながらの今です。
そんな事も含め、色々とお話をしています。
セルフイメージのアップにもなるので、ニューベンツと一緒に撮影♪
島根の料理研究家とのご縁。
まり子さんは、去年の島根オフがきっかけで仲良くなった方です。
島根オフ会は、この人のおかげでとっても盛り上がったと思っています。
あの時も、オフ会の前に2人でお話をする機会があったのですが、彼女自身の考え方もすごーくかわって、成長もされていて。
彼女を取り巻く環境も、とっても良い変化があったとか。
何より、お子さんがアレルギーだった食品を口にすることができるようになったりと、すごい変化が起きています。
今日お会いした時も、以前より瞳がキラキラと輝いていて、元気そうに見えました。
ご自身もおっしゃっていたのですが、それだけお母様の心持がかわるとお子さんへの変化がある、という事です。
大きなイベントも無事終了されて、これからのご活躍もとても楽しみです。
Originally posted on 2018年2月13日 @ 12:15 AM